引佐町には美しい自然や風景、文化財にも指定されているまつりや歴史遺産が数多くあります。
井伊直虎関連の遺跡もたくさんあります。
引佐町にお越しの際はぜひ巡ってみてはいかがでしょうか?

寺野ひよんどり

国指定重要無形文化財。火踊りがなまり伝えられたのが、ひよんどりの名称の起こりといわれています。
400年近く前から伝承される五穀豊穣や無病息災を祈る祭礼で、神楽系の舞が多く、現在13番が残されています。
3匹の鬼が松明をたたき消す「鬼の舞」は、全国的にも珍しいとされています。
残念ながら本年はコロナの影響で中止されました。

松源山 実相寺     庭園

〒431-2213 静岡県浜松市北区引佐町金指1371

実相寺は、方広寺開山無文禅師の高弟で東隠院を開山した悦翁禅師により、嘉慶元年(1387)年に開山しました。旗本・近藤季用を開基として実相寺と改称した後、近藤家の庇護を受けてきました。金指近藤家の菩提寺です。独湛禅師が宝林寺(北区細江町)を造営するにあたり、実相寺を宿舎として寺地を選定し、造成にあたったとされます。

川名ひよんどり

国指定重要無形文化財。火踊りがなまり伝えられたのが、ひよんどりの名称の起こりといわれています。
400年以上前から続く、五穀豊穣、子孫繁栄を祈る祭礼です。
現在、28番の祭事があり、特に、若者の水垢離と堂前での大松明との“もみあい”は見ごたえがあります。
残念ながら本年はコロナの影響で中止されました。

川合渕まつり

久留女木地区に伝わる「大蛇伝説」に因んだまつりです。
地元若衆が操る全長約12mの大蛇が、娘役に先導されながら川を渡ります。
また、若衆や地元の子供たちによる「大蛇踊り」も披露されます。
残念ながら本年はコロナの影響で中止されました。

横尾歌舞伎

〒431-2214 静岡県浜松市北区引佐町横尾899−1

横尾歌舞伎は(静岡県浜松市北区引佐町)横尾・白岩地区に江戸時代より連綿と伝えられ、毎年公演されている農村歌舞伎です。

役者、三味線、お囃子は云うにおよばず 振り付け師をはじめ、衣装の着付け、床山、化粧 大道具小道具すべてを地域の保存会の会員により運営されています。

また、歌舞伎浄瑠璃本、カツラ、衣装、大道具、小道具に至るまで、全て自前で保有しており、地区の一軒あたり\1.000円の会費とわずかな寄付だけで 毎年公演を続けています。

井伊谷宮

〒431-2212 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1991−1

後醍醐天皇の第4皇子宗良(むねなが)親王を祀る旧宮幣中社です。

学問、心願成就、開運の神として信仰されており、宗良親王は学問に秀で、特に和歌に優れていたことから、学問の神として合格祈願で多くの参拝者が訪れます。

井伊谷HP

奥山方広寺

〒431-2224 静岡県浜松市北区引佐町奥山1577−1

方広寺は、1371年に創建された臨済宗方広寺派の大本山です。

国重要文化財・釈迦三尊像をはじめとした様々な文化財を有します。

深い緑に包まれた静寂の境内では、森林浴を楽しみながらの散策や坐禅、写経などの体験も行えます。

奥山方広寺HP

軽便鉄道奥山線廃線跡の橋げた

奥山線は、かつて浜松市の遠鉄浜松駅から旧国鉄金指駅を経由し、引佐町の奥山駅との間を結んでいた、遠州鉄道の鉄道路線。軽便鉄道。
1963年(昭和38年)の区間廃止を経て、翌1964(昭和39年)に全線廃止されました。